Send your message to lettertoyuko@gmail.com


Thursday, July 28, 2011

喪の仕事を数式で表すと、、、

『あっぴのお父さん』です。
褒めて頂いてありがとうございます。
なんとかもがきながらやっていっています。


今日、分野は違いますが、遺伝カウンセラーの人から、『mourning work(喪の作業)は2~3年はかかる。自分の中に、何らかの今まで隠れていた“こだわり”を見つけたとしても、それと戦うのではなく、それを自分の中にきちんとおいておける場所を作ってあげると良い』というアドバイスをもらいました。


なるほど、と思いました。
そんなもんですかね?

そうねえ、だとすると、2年半の私はまだ作業中だよね。
喪の仕事に何年って区切りはないように思います。
その気持ちを表すちょうど良い曲線を見つけたんですよ(済みません、数学系なもので)。
失った時は、何がなんだか把握できず、お葬式の1週間から2-3ヶ月くらいが極値だったでしょうかね。それから、だんだんと下がっていったけど、決してゼロにはならないという。
たとえば、この図でいえばf(x)=0.1以下が一応落ち着くレベルと考えれば、x軸(期間)は3かかりますよね。だからといって喪の仕事は終了したわけではなく、いつまでもいつまでも悲しみは続くと思います。でも、それに付随した痛みはだんだんと軽くなっていきます。

そう、確かにきちんと置ける場所さがしだったかもしれない。
当初は、私の心の中で優子が暴れまくっているという感じでしたね。だからマトモに日常生活が送れたものではなく、普段の生活をこなすためには、如何に暴れまくる優子を落ち着かせるかということにすごくエネルギーを使いました。
でも、無理に抑えつけようとはせず、適当に暴れさせていたら優子も疲れたんでしょうね。少しずつ落ち着いてきました。ちょうど家の中に放し飼いにしている愛犬が、やがて自分の居場所を見つけるように、優子も神棚だか床の間だか知らないけど、私の心の中に居場所を見つけてそこに落ち着いて佇んでくれるようになりました。時々面倒みてあげないと怒るんだけど、さすがに突然出てきて日常生活をかき乱すことはしなくなりました。
でも、私のidentityの一部だから消すわけにはいきませんからね。私の心の中の安全な場所をしっかり確保して、そこに居てくれれば、本体はお墓の中でもどこでも構わないんですよ。そうなるまで4ヶ月くらいかかったかなあ。納骨したのはそれくらいの時期でした。

話を対数正規曲線に戻すと、Extrovert(とりあえず話し合うタイプ)の私は、喪の仕事をひとりでは進められず、誰かと一緒に進める相手がいないとなかなかうまくいかないんですよ。私の悲しみの値が、たとえばf(x)>0.4くらいでとても大きかった当初、優子の友人やまわりの多くの人たちもf(x)=0.1以上でけっこう大きかったから、一緒に進められました。でも、みんなは私より早く0.1以下に下がるから、だんだんと相手をしてくれなくなります。でも私はまだf(x)=0.1以上だった頃、けっこう寂しかったかな。それが半年~1年半くらいの時期だったかな。その後は、私の値もかなり下がってくるので、それほど気にならなくなりました。その間もブログや西魔女はかなり喪の仕事の相手役としてかなり役立ってました。

でも、自分で言うのもなんだけど、Extrovert(とりあえず話し合うタイプ)の人は、適切な相手さえ見つかれば、かなり喪の仕事はサクサクと進められるから良いですよ。むしろ、Introvert「とりあえず考えてみます」タイプの人の方が心配です。気持ちを外に出さなくても、ひとり自分と向き合ってサクサクと進めることができれば良いのだけど、ひとりで喪のスパイラルループにはまってしまったら、そこから抜け出すのにちょっと大変かもしれません。

No comments:

Post a Comment